AIが依頼をもとに執筆をサポート
さらにShodo Copilotに依頼して文の続きや下書きを書いてもらえます。
ShodoではAIに仕事を奪われるのでなく、共に執筆しサポートしてもらえるよう開発しております。
※Shodoには生成AIを無効にする設定がございます。お客様のポリシーにあわせてご利用ください。
日本語のAI校正・執筆クラウドShodo(ショドー)。
誤字脱字や文章の間違いをチェックする時代は終わりです。
Shodoがあなたの日本語を守ります。
あなただけの編集者。
Shodoを今すぐ体験。
「Sign in with Google」クリックで
利用規約とプライバシーポリシーに同意したことになります。
Shodoは連携したメールアドレスにメールを送ることがあります。
Shodoは上記の環境でもご利用いただけます
文章全体にAIによる時制、文脈や常識を加味した校正を。
最新の生成AI(LLM)を活用し、誤字脱字チェックや置き換えルール以上の校正を実現しました。
Shodoの校正はお客様の文章を勝手に書き直さず変更を提案します。
さらにShodo Copilotに依頼して文の続きや下書きを書いてもらえます。
ShodoではAIに仕事を奪われるのでなく、共に執筆しサポートしてもらえるよう開発しております。
※Shodoには生成AIを無効にする設定がございます。お客様のポリシーにあわせてご利用ください。
Shodoの利点はAIが文脈や日本語を把握して校正することです。
AIと自然言語処理の技術で、置き換えルールで対応できない誤字脱字やタイポ、変換ミスを修正します。
タイポや活用形、助詞の間違いなどを指摘します。
文の意味を把握し、単なる置き換えルールで対応できない間違いも修正します。
固有名詞(株式会社ゼンプロダクツなど)を設定すると表記ゆれを修正します。
書いてしまいがちな二重敬語や、正しくない敬語の使い方を修正します。
文脈により、例示したようにAIが修正しない場合があります
プログラムの余計なインストールなしに、今すぐブラウザーだけでご利用いただけます。 AIによる校正だけでなく、表記ゆれのチェックや文字数の統一などもたった数分で始められます。
SNSやメール、note、ZendeskのテキストをAIが校正します。
敬語の間違いや読みにくい文、タイポによる信用の低下を避けましょう。
ShodoはMicrosoft Word™上でもご利用いただけます。
Word、Microsoft 365、iPad上のWordでアドインをインストールするだけ!
Wordアドイン上での利用にはShodoプレミアムプランが必要です。
Google Docs™で表記の統一や固有名詞の表記ゆれにお悩みですか? 表記ゆれルールのExcelやスプレッドシートを一括で入力できるので、 ライターや編集プロダクションの方にもおすすめです。
Shodo APIでAI校正をしたり、書いた記事のダウンロードができます。 お客様のシステムにAI校正を導入したり、外部に文章を共有せず校正したりできます。
今、本当に集中したい仕事は何でしょう?
それは僕たちが本当にしたい活動そのものであるはずです。
原稿や記事、説明書の執筆、マーケティングやライティングの仕事はもっと本質的になれるはずです。
ですが雑多な管理や作業、使いにくいソフトウェアのせいでその心が忘れ去られています。
その障壁を取り壊すためにShodoを開発しました。
そしてなにより、私、Shodo代表の清原自身が必要だったからです。仕事のプロジェクト内でマーケティングをする際に、記事の執筆や校閲の方法に悩んでいました。
また、仕事で本を執筆する際のやり取りに多くの無駄を感じていました。
それら仕事を分析してみると、機械やAIでチェックできる日本語の修正や、記事の管理とレビューをする仕事に多くの時間が使われていました。
それらを解決して目の前の執筆に集中できるようにShodoを開発しました。
その結果、長い時間お客様のご要望を取り入れながら今のShodoができました。
記事や原稿、説明書の執筆やライティング、マーケティングはもっとクリエイティブになれるはず。
あなたの言葉は世界を変えるから。
ぜひ、Shodoをご活用ください。
株式会社ゼンプロダクツ代表取締役
清原 弘貴
2020年1月3日 公開
2021年10月3日 修正